断路器

だんろき

 

断路器(ディスコン)は、DS(Disconnecting Switch)と表されます。負荷電流が流れていない回路を開閉するために使用される機器です。年次点検(高圧受電設備にて行われる年に1度の点検)の際に回路を確実に切り離し、安全に点検を実施するために使用されます。

断路器は、基本的に真空遮断器などの上位に設置されます。断路器を開放することで上位・下位の回路を完全に切り離し、より安全に点検作業ができるというわけです。ちなみに、短絡・地絡事故などを検知した際、継電器の信号で遮断器(真空遮断器など)を動作させて回路を切り離す方式をCB型受変電設備と呼びます。

また、断路器は開閉操作を行うだけのものなので負荷電流が流れている回路の開閉はできません。電流が流れている状態で断路器を開閉する行動は、短絡事故・人身災害・電気火災などの大きなトラブルにつながるため大変危険です。CB型受変電設備の場合、短絡電流などはOCB(過電流継電器)が検知して遮断器が開放するような仕組みになっています。断路器はあくまで、点検の際により安全性を上げるために開閉させるものと把握しておきましょう。

用語を検索