テブナンの定理

てぶなんのていり

 

テブナンの定理とは、複数の電源(複雑な回路)で構成されている電気回路を等価回路に変換し、任意の場所に流れる電流を求める定理です。

テブナンの定理では、複数の電源(複雑な回路)部分を電圧源V0と抵抗R0が直列接続されている等価回路に変換します。このとき、抵抗R(負荷)が接続されている部分に流れる電流はオームの法則によって以下の計算式で算出可能です。

I=V0/(R0+R)(A)

もし、テブナンの定理を活用する際は以下の流れで進めてみましょう。

1. 電流を求めたい部分(負荷)を切り離す
2. 等価電源V0を求める
3. 等価抵抗R0を求める(回路の内部の電圧源は短絡、電流源は開放して除去する)
4. 等価電源・等価抵抗を含めた等価回路に変換する
5. オームの法則を用いて電流を求める

テブナンの定理を用いれば、複雑な電気回路でも簡単に電流を求められます。使う場面が頻繁に登場するわけではありませんが、時間短縮にもつながる内容なので、ぜひ覚えておきましょう。

 

用語を検索